
畳替えの種類

表替え
畳床はそのまま利用し、畳表と畳縁を新しいものに交換します。畳の焼けや傷みがひどくなった場合は、表替えをお勧めします。目安としては、前回の表替えから4年から6年ほどで良いと思われます。その時には、部屋の隙間や凹凸も補修します。また、畳表は手頃なものから高級なものまで多数取り揃えており、お客様の好みに合わせて選択できます。畳表を交換するだけで、部屋が明るくなり、新しいイグサの香りが漂い、気持ちが良くなります。
価格表
※表示価格は全て税込み価格です。
2023年4月現在の畳表です。
四川産 糸引き 並
一畳仕上がり価格:5,500円
四川産 糸引き 上
一畳仕上がり価格:6,600円
熊本産 尾崎天信さんが作った 綿々ダブル
一畳仕上がり価格:7,150円
熊本産 廣田和博さんが作った 糸引き
一畳仕上がり価格:7,700円
熊本産 村田峯喜さんが作った 麻綿ダブル
一畳仕上がり価格:9,350円
熊本産 永松照男さんが作った 麻綿ダブル
一畳仕上がり価格:11,000円
熊本産 早川猛さんが作った ひのさやか 麻綿ダブル
一畳仕上がり価格:12,100円
熊本産 沖田利光さんが作った ひのさくら 麻綿ダブル
一畳仕上がり価格:13,200円
熊本産 村上照夫さんが作った ひのさらさ 麻綿ダブル
一畳仕上がり価格:15,400円
特別注文
在庫はしておりませんのでお取り寄せになります。
有名な農家さんのひのさらさや、麻立て4本芯、6本芯等の特別に注文をかけて織ってもらう事も出来ます。
一畳仕上がり価格:22,000円~44,000円
※半畳は一畳の70%の価格になります。例えば、表替え11,000円の等級をお選びになられた場合、半畳は7,700円になります。

新畳
意味通り、畳床、畳表、畳縁を全て新品に交換することです。そのため、お部屋の寸法を測定してから畳を作ります。丁寧に扱っていただければ、畳は20年や30年は持つものです。もし畳がふかふかしていたり、凹凸が気になる場合は、新しい畳に交 換することをお勧めします。
価格表
※表示価格は全て税込み価格です。
建材畳床
表替え価格に +6,600円~
ご予算に応じてご用意できます。
稲わら畳床
残念な事に、ここ数年で急激に藁床を作っている床屋さんが少なくなってしまった印象です。ご注文お受けしてからご予算に応じた藁床を御用意致します。
表替え価格に +8,800円~
ご予算に応じてご用意できます。
高級板入れ新畳
38,500円~
ご予算に応じてご用意できます。
※申し訳ありませんが古畳と入れ替える場合は、古床処分料として一畳につき別途1,980円がかかります。
※処分のみの場合は1畳2,200円の処分料をいただきます。
※半畳は1畳の70%の価格になります。
※上記価格は五八(関東間)サイズの価格です。京間(本間)サイズは別途お見積りいたします。

裏返し
お客様が現在使用している畳表を裏返して再利用し、畳縁については新しいものを選択いただきます。畳表の品質によっては異なりますが、おおよそ2年〜5年ごとに取り替えることをお勧めします。もちろん、凸凹などの修復も行います。時々、10年以上使用した畳を裏返して再利用するように依頼されますが、ほとんどの場合は表替えをお勧めします。10年以上使用すると、畳表の色がくすんでしまい、裏返しても不十分に感じることがあるからです。お悩みの場合は、お気軽にお問合せください
価格表
※表示価格は全て税込み価格です。
通常 殆ど全てのお客様がこの価格で出来ます。
3,850円
高級品 高級な畳縁をお選び頂いた場合や、板入れ畳等の場合です。
4,400円
※隙間や凸凹なども、なるだけ丁寧にお直し致します。
※大きな切りかけのある畳は、裏返しすることが出来ない事があります。御了承ください。(当店に在庫するジロ表(裏返しのしてない畳表)でよければ、1、2畳位でしたらサービスで張替えさせて頂いております。)

縁無し畳
価格表
※表示価格は全て税込み価格です。
新畳半畳(正方形の畳)
13,200円~
各種取り揃えております。
一畳物の縁無し新畳
上記半畳(正方形)価格の1.5倍になります。
※縁無し畳の表替えや裏返しは別途お見積もりいたします。御気軽に御相談ください。

床の間
価格表
※表示価格は全て税込み価格です。
通常の畳表
~11,000円
龍鬢表
~16,500円
※使用する畳床や畳表、畳縁等によって、価格は上下します。
※龍鬢表とは、刈取った草を夜露で湿らし、天日にて長い時間晒すことで綺麗に赤味を帯び させた畳表です。小目・大目とありますが、どちらも通常の畳表より目が大きいです。